猫の額でつちいじり日誌

猫の額ほどの狭さと日照時間の短さというハードルと戦い続ける万年園芸初心者の日記です。

初めてのダイソー多肉はまさかのアイツ

2023年4月17日

最高気温19度 最低気温8度

センペルビウム「夕山桜」が元気に子株を出しています。

f:id:chima93:20230417225803j:image

この前までは子株は小さく親株は紅葉を残していたのに、成長が早いです。

 

さて、今日は昨今の雑草の成長速度に対抗すべく、草むしり用の軍手をダイソーに買いに行きました。

前にちょろっと書きましたが、近所にダイソーはじめ100均は多々あるものの、多肉を扱える立地ではなかったので、多肉の購入は考えもしなかったのです。

しかし、買い物を終わらせて購入品を袋詰めしていると、そのすぐそばに観葉植物が並んでいるではないですか!

相変わらずエケベリアセダムはなく、トゲトゲサボテン系しかないように見えたのですが、300円コーナーに思いもしないものが置いてありました。

f:id:chima93:20230418083112j:image

ランポーさんです。

アストロフィツムとしかありませんが、間違いなく碧瑠璃ランポーです。しかも四角のもあり。迷わずに四角と五角を一つづつお迎え。(660円ナリ)

f:id:chima93:20230418083258j:image

これがダイソーで手に入るとは…。

見た目からは割安感はありません。

 

翌日、植え替えました。

根はたっぷりです。

f:id:chima93:20230418083204j:image

地際の色が違うのが気になるけど、こんなものなのかな?

 

f:id:chima93:20230418083245j:image

ダイソー鉢に植え替えました。

まずは直射日光に気をつけて管理したいと思います。今日が曇りで良かった。

 

こちらは先住ランポーさん↓

f:id:chima93:20230418083412j:image

鶴仙園出身の先輩です。

4ランポーになりましたが、大事に育てます!

 

 

クレマチスの葉っぱに異変

f:id:chima93:20230417091223j:image

2023年4月16日

最高気温25度 最低気温13度

昨日は一日中大雨で、今日は晴れたものの、むっと暑い。いかにも植物の機嫌を損ねそうな天気でした。

強風で札が落ちてしまったクレマチスは、昨日からピンクのお花が咲いています。

f:id:chima93:20230417092350j:image

こちらは「麻生」っぽいです。(名前を書かないと…)

ということは、咲いていない方は「H.F.ヤング」となります。

 

そのH.F.ヤングの方なのですが、黄色くてわりと大きい斑点が一個ついている葉っぱを、いくつか見つけました。

f:id:chima93:20230417092520j:image

めくると卵のような黄色いつぶつぶがあって、なんだかよくない予感がします。

大急ぎで、一枚ずつもいだのちに、ベニカを振っておきました。

 

f:id:chima93:20230417092641j:image

 

病名を調べてみたのですが、べと病?さび病?カビが発生原因ぽいけどはっきりしません。

つぼみがつかないのも、この異変のせいかもしれません。クレマチスに病気が出たのは初めてなので、要注意で見ていかないとです。

 

ついに我が家も多肉棚とリトープス再同居

f:id:chima93:20230409225530j:image

多肉棚運用始まりました。

数日、雨と強風に見舞われ、大急ぎでこの棚に引越し。

ここは、日当たりはイマイチですが(朝は日が差します)ちょうど風除けになる場所で、雨も完全にではないものの吹き込みにくい場所です。

隣は夏冬共にゼラニウムが越せた場所なので、気温も安定した場所だと思われます。

ただし、北東の壁側のため日が差しにくく、冬はこのままだと日照不足になりそう。

夏はちょうど良いのではないかと思っています。

 

f:id:chima93:20230409230106j:image

こちらは金曜の朝に撮ったリトプーの姿。

f:id:chima93:20230409230155j:image

手前右がトチョープスでしたが、脱皮が進んでずいぶんマトモに。

f:id:chima93:20230409230307j:image

↑これが脱皮前です。比べて見るとずいぶん縮んでおります。

 

しかし、この日中に強風で2人部屋の方が飛ばされてひっくり返されまして…

 

脱皮中なので、断水中のためプラ鉢だと重さがなかったのが原因です。

 

急遽、5人再び同居と相成りました。

f:id:chima93:20230409230559j:image

 

脱皮後にまとめる予定が早まった形です。

脱皮で小さくなったから可能になったとも。

 

予定外でしたが、また一緒になれたのでめでたしめでたしでした。

 

ニューブラックがバラバラに!

f:id:chima93:20230405215629j:image

※花壇の子たちは最盛期!

 

最高気温22度

最低気温8度

 

今朝、多肉観察していたら

エケベリア「ニューブラック」に異変が…

f:id:chima93:20230405214742j:image

葉っぱがみんな落ちていたのです!

確かに水やりは控えていたけど…どうして!?

そういえば、昨日妙にロゼッタが開いているなと感じていたっけ…。

 

根本付近が白くなっていたので

カビが原因かと思ったのですが、

それにしても綺麗に葉が落ちています。

 

f:id:chima93:20230405215050j:image

(たけのこみたい…)

状態が良くない葉は捨てましたが、上の写真にあるだけ葉が残りました。

一応、葉挿しにチャレンジしてみます。

 

成長点だけ残して、ピクミン状態のニューブラック。

f:id:chima93:20230405215311j:image

f:id:chima93:20230405215320j:image

彼はここから復帰できるのでしょうか。

ベニカを吹きかけ植え替えました。(※うちにあるのがベニカしかなかった)

 

置いている場所が直射日光で温まりすぎているのも良くなかったのかも。

鉢のそばの温度計は連日40度を超えていました。

 

ニューブラックは間に合わなかったけど、多肉の引越しを急がないとです。

 

4月9日追記

茎が真っ黒に…

やっぱりダメだったようです…

f:id:chima93:20230409225245j:image

 

 

 

火祭りから新芽

最高気温15度 最低気温10度

長い雨が一旦終わり、曇りがちながら久しぶりの太陽でした。

雨の終わりに強風が吹いたおかげで、土も程よく乾き、結果的に多肉には良いお湿りだったようです。

まだ気温の低さと春の強風が味方してくれていますが、梅雨以降の長雨にはどう対処するかを考えさせられました。

 

お湿りのおかげで、火祭りから新芽が見えました。

f:id:chima93:20230327223700j:image

カット苗だったものを胴切りし、上部と株を同時に根出しさせようとしたものですが、新芽も出たので成功したようです。

 

f:id:chima93:20230327223814j:image

こちらは取れちゃった葉を同じ鉢の土の上に置いていたのですが、雨がきっかけになったのか発根しています。赤い根が出ると、うまくいきそうな感じがします。

 

最後に葉挿したちですが、こちらも芽が大きくなりました。

f:id:chima93:20230327224023j:image

 

なお、土の上に載せた2月22日時点の写真は↓です。

f:id:chima93:20230327224130j:image

比べると成長を感じます。

奥にある紫色のダスティーローズですが、発芽を確認しました!

f:id:chima93:20230327224240j:image

 

嬉しいですね。これも大きくなってくれることを祈るばかりです。

我が家史上初めてのジュレ!?

f:id:chima93:20230324172509j:image

最高気温23度 最低気温13度

昨日から雨が続きます。そしてまだしばらく続くようです。

今日は修了式。3学期も終わりの節目で、子どもたちは元気に登校しましたが、私がうっかり風邪をひいてしまいました。

多肉に嬉しい寒暖差は、人間には厳しいものです。

 

さて、夕方雨の合間に家の多肉を観察しに。

リトプーちゃんの脱皮がうんと進んでいました。

f:id:chima93:20230324171243j:image

f:id:chima93:20230324171251j:image

2人部屋の大きいリトープスは、どちらもふたごのようですが、凄く小さくなっています。

無事に脱皮したあかつきには、みんな小柄になりそうだし、一つの鉢に再び同居させてやりたいと画策。(このまま秋まで行くつもりっていったのに?)

管理上ね…鉢はやはりまとめたい。

 

そして、気づいてしまったこの変化。

クイーンオブピーチブロッサムを2株植えていた鉢に異変が。

 

f:id:chima93:20230324171638j:image

奥のやつ、明らかに色が変!?

これがジュレるってやつか!!

おなじ環境なのになぜ片方だけやられたのか分からないけど、とりあえずこれ以上雨が吹き込むのは良くないだろうと思い、屋根の内側に寄せました。

 

うーん、同じ場所に桃系多肉を集めてるので、場所が悪かったなら対応が必要そうです。

レディジアが赤くなる

最高気温24度 最低気温10度

f:id:chima93:20230322221637j:image

今年は葉っぱだけかと思ったアネモネが蕾を持ち上げてきました。初めは白かったけど、日に日に赤くなっていて可愛いです。宿根になっているので、何色のアネモネだったか忘れてました。

 

赤くなったのはアネモネ だけでなく、レディジアの葉の縁もなんだか不気味に真っ赤です。

f:id:chima93:20230322221929j:image

紅葉はすっかり冷めているのですが、複数枚の葉の縁が真っ赤になり水膨れのように膨らんでいます。

f:id:chima93:20230322222026j:image

角度を変えると子株が見えていて、株自体は元気そうです。

赤い葉っぱだけをもぎました。

 

明日からしばらく雨の模様。

このレディジアは雨ざらしだったのですが、葉っぱもぎたてなので、雨が直接当たらない場所に移動しました。念のため養生します。

 

赤つながりで、レッドベリー。冬の間は徒長して葉も落ちてボロボロでしたが、先端から葉が詰まった健全な姿になってきました。

f:id:chima93:20230322222431j:image

 

レディジア同様、主にセダム系は雨ざらしです。そしてそっちの方が根張りが良いかんじがします。

それにあやかり、冬に草系多肉として寄せていたブロウメアナも、前より広い鉢に引っ越ししてセダムコーナーに置くことにしました。

f:id:chima93:20230322222846j:image

ちなみに以前はこんな感じ↓

f:id:chima93:20230322223008j:image

 

ブロウメアナ、可愛いのでもりもり増えて欲しいです。